ぐうたら主婦の目指せすっきりシンプルライフ

極度のめんどくさがりの二児の母がシンプルライフを目指します

オムツゴミ箱をなくしてみた

こんにちは。

hoppetaroです。

 

先日オムツのゴミ箱をなくしてみました。

 

我が家のオムツ事情

わが家には年長と1歳の子どもがいます。

上の子は幼稚園に入る直前にオムツが外れました。

が、あくまで日中のみ。

就寝時は年中の夏前までオムツを使用していました。

今はおねしょすることもなくなり、「え?ぼくオムツなんて使ったことありませんけど??」みたいな顔をしていてちょっと悔しいです。

 

にほんブログ村テーマ 子育てのつ・ぶ・や・きへ
子育てのつ・ぶ・や・き

 

息子が年少の時に娘が生まれたので、この6年と数ヶ月、オムツゴミが出なかった日はありません。

 

 

わが家のオムツゴミの遍歴

息子が生まれた時に思っていたんです。

「市販のオムツ専用とされるゴミ箱は買わない」と。

 

それ以前に猫のうんち&おしっこゴミ用にオムツ専用を使っていて、

  • 置き場所に困る
  • ビニール袋の専用カセットが必要(購入費用と置き場所問題)
  • 使い勝手が悪い
  • ゴミ捨ての時に蓋を開けるとにおいがすごい

という理由から使わなくなって処分したことがあったのです。

 

で、息子が生まれてからは

  • うんちはトイレに流してからオムツのみビニール袋→レジ袋へ
  • おしっこオムツは丸めてレジ袋へ
  • 1日の終わりにレジ袋の口を縛って、大きいサイズのレジ袋へまとめる
  • ゴミに出す

というスタイルに落ち着いていました。

 

息子が2歳の時に今の家に越してきたので、それからはまたオムツ専用のゴミ箱を作って、1日ごとにまとめたオムツごみ袋(レジ袋)を専用ゴミ箱へ溜めていき、収集日に大きな袋にまとめて出していました。

これの底にペット用トイレシーツを敷いて、オムツのレジ袋を放り込んでました。

色、スッキリした形などお気に入りです。

 

にほんブログ村テーマ IKEAで買ったものへ
IKEAで買ったもの

にほんブログ村テーマ イケアへ
イケア

 

でもやっぱり気になるんですよね。

ゴミ箱から取り出す時のにおい。

週に2回の収集日、息を止めてやり過ごしていました。

 

ちなみに管理が絶対に行き届かないと予想出来る(ズボラですから)のと、虫が本当に嫌という理由から屋外にゴミ箱を置くというのは選択肢にありませんでした。

夏場とか発酵しそうな気がするし。(するのか??

 

オムツゴミに関しては「そういうものだ」「数年間我慢すればいいのだ」とそう思っていました。

 

 

BOS消臭袋との出会い

娘が生まれて少しした頃、ネットで話題になっていた「BOS消臭袋」を購入。

使ってみました。

 

本当ににおいがしない!!

 

これは素晴らしいということでうんちのオムツは全てBOS消臭袋に入れることにしました。

そうすると今度はおしっこのにおいが気になってきたので、おしっこオムツも全てビニール袋に包んで捨てるようになりました。

 

送料無料

 

すると1日ごとに袋を縛ってゴミ箱に入れ、収集日にまとめて取り出して改めて大きな袋に入れなおしてという工程が面倒になってきました。

 

 

そして現在

オムツ用のゴミ箱を処分しました。

ゴミ箱があった場所の上にちょうど小さな穴が空いていたので、そこにS字フックを掛け、大きめのレジ袋を吊るしてビニール袋に入れたオムツをポイポイ投げ込んでいます。

 

収集日は口を縛って出すだけ。

夏場もにおいは気になりませんでした。

 

娘があとどのくらいオムツを使用するかはわかりませんが、多分卒業するまでこのスタイルでいくと思います。

 

にほんブログ村テーマ 赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児へ
赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児

にほんブログ村テーマ 笑顔になれる子育てへ
笑顔になれる子育て

 

 

 

 

ネットスーパー比較

こんにちは。

 

ぐうたら主婦のほっぺたろうです。

 

突然ですが日々の買い物ってなかなか時間を取られますよね。

 

特にお子さんがいるご家庭だと

 

  • 駐輪場がギュウギュウで子どもを乗せたまま駐輪するのが大変
  • 行方不明になる
  • 品物にベタベタ触りたがる
  • お菓子売り場から動かなくなる
  • あわよくば買ってもらおうとする
  • 駄菓子ならまだしも、おもちゃ付きの(というかおもちゃがメイン)の300円ぐらいのものを買おうとする
  • 途中でおしっこがしたくなる
  • カートに乗るのを拒否
  • 「ねえ〜!まだぁ〜?」
  • 自転車の前後に子どもを乗せると買い物袋が乗らない

 

とまあ数え上げればキリがないほどの試練の数々。

 

もう本当に無理…。

 

まだお店が御近所だったらいいですが、わが家は最寄りのスーパーでも自転車の距離。

 

前置きが長くなりましたが、ぐうたら主婦は当然のようにネットスーパーを愛用しています。

 

にほんブログ村テーマ おすすめ☆楽家事・時短家事へ
おすすめ☆楽家事・時短家事

にほんブログ村テーマ 子どものいる暮らし。へ
子どものいる暮らし。

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

 

わが家が利用しているネットスーパーは三つ。

  1. イトーヨーカドー
  2. 西友
  3. イオン

 

このうち最も利用頻度が高いのはイオンネットスーパーです。

 

各店の取り扱い商品数などの詳しい情報はほかに詳しく比較しているブログがいくらでもあるので割愛して、ここではいち主婦が利用して思ったことを書きたいと思います。

 

 

イトーヨーカドー

 

以前は5〜6000円以上購入すれば配達料金無料だったのが、少し前から300円かかるようになりました。

 

わが家は1歳児がいるため、「ママ割」というサービスが使えて100円で持ってきてくれます。

とてもありがたい!!

品物の種類も豊富で品質もいい。

初回のお届けの時は担当の方がわざわざとても丁寧な挨拶もしてくれて、イトーヨーカドー最高!!!と思っています。

 

ただ、配達の枠が埋まるのが早いんです。

翌日のお届けではなく、翌々日にしか空きがなくなっていることもしばしば。

 

結果として私はほとんど利用できていません。

残念…。

 

 

 

西友

 

最近「楽天西友ネットスーパー」になりましたね。

楽天のポイントが貯まる/利用できます。

5000円以上で配送無料なんですが、税別なので実質5400円以上ですね。

 

西友は安い!

配達の枠も結構空いていることが多くて利便性が高いです。

 

安くて希望の時間も空いていてとてもいいんですが、ひとつ困ったことが。

 

「午前中の枠を指定すると、肉・魚などの生鮮食品を購入することができない」んです。

 

午後の便にすると問題なく購入できるのですが、午前中を指定すると途端に購入できる品数が減ってしまう。

 

わが家の場合、

午前中→家にいるよ!

午後の早い時間→幼稚園までお迎えに行くなら頼めないな

午後のそれ以降→園バスのお迎えとぶつかるな。そのまま公園とかで遊ぶかもしれないから頼めないな

夕方以降→お風呂や晩ごはんでバタバタするから無理だな

って感じになるんですが、今サイトを見に行ったらお届け時間枠がめちゃくちゃ増えてる!!!

 

これはすごい!

このご時世その分スタッフさんが大変そうだけど…。

 

肉や魚など、早い便でも利用できるか後日試してみたいと思います。

 

 

 

イオンネットスーパー

 

いろいろ普通かなと思います。

 

利用していて不満はありますが(後述)、なんといっても毎週執り行われる「火曜市」が安い。

 

わが家は食事メニューがどうしても子ども向けに偏るので、毎週安くなる玉ねぎ、じゃがいも、人参といった基本の野菜をとてもよく使うんです。

おかげさまで気兼ねなくバンバン使っています。ははは。

 

 

お届け枠もお勤めの方が利用する枠から埋まっていくように思うので、比較的選択しやすいです。

 

 

ただイオンネットスーパーについては、一番よく利用しているくせに結構不満を感じています。

 

不満の第一位は「商品情報へのアクセスの悪さ」

 

ほかのネットスーパーや、楽天でもアマゾンでもそうですが商品を選ぶときはまずバーッと一覧が出てきて、その中のひとつを選択するとその商品の個別ページにいくと思います。

その個別ページで原材料や原産国を確認できると思うのですが、イオンネットスーパーの商品の個別ページにはそれがない!!

 

ネットでの買い物は手に取って見ることが出来ない分説明書きをじっくり見ることになると思うんです。

ほかのネットスーパーだと商品の写真の下の方にもろもろの詳細の記載があるんですが、イオンネットスーパーの場合はそれがないので自分でメーカーなりほかの通販サイトなりを調べなければならないんです。

 

これが非常に手間!!

 

でも怠ると子どもに買ったのに香辛料が強くきいているものを買ってしまったりするので(実体験)、自分の定番商品以外のものに手を出すときは欠かせません。

 

最近はいつも決まったものばかり購入するようになりました(笑)

 

 

結論

お届け時間の枠も便利になったことだし、もう西友で良くない????

 

書きながら、ブログ作成画面を開いた時とは違う結論へ着地してしまいました。。。

 

自分でもびっくりです。

 

でも要はどう時間を有効に使うか、生活しやすいかですからね。

気付けて良かったです。(と、無理にまとめる)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

<div id='inner_space'></div><script type='text/javascript' src='//blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js' charset='UTF-8'></script><script type='text/javascript'>parts(1653310,"ffffff","200","778899",600000,"111","1299","pv_rank","https://hoppetaro.hatenablog.com", 0, 1, "F7F7F7", "778899");</script>

 

自己紹介

前回の記事、何故か最後の方が改行無しの表示になってしまっています。

原因は不明です。

直そうとしても直らなくて…。(編集画面ではちゃんと改行になってる)

読みにくくてすみません。



さて、改めて自己紹介をしたいと思います。


私…アラフォー主婦

夫…アラフォー会社員

長男…幼稚園の年長さん

長女…もうすぐ2歳

猫…大きい。


という家族構成で、四年ほど前に今の家に引越してきました。


一週間を通してほぼワンオペ。

長男を生んでからの6年は一人での外出は近所のコンビニと歯医者程度しか行けない生活
(長男幼稚園入園後に長女妊娠発覚→つわりで動けない→夏休み→二学期から後期つわりで動けなくなり、そのまま長女出産という流れ…)
ですが、どうにかこうにかやっています。



自宅は建売の戸建で3階建て。
俗に言う狭小住宅というやつですが満足して住んでいます。

なかなか片付けが行き届かなくて、その辺をもっと改善したいと日々思っています。



マイペースにやっていくつもりなのでよろしくお付き合いください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

バスタオル

他所様のブログを拝見していると非常によく目にするタオル。

ヒオリエのタオル。

従来のバスタオルより小さく、フェイスタオルより大きなサイズのビッグフェイスタオルは多くの方々が愛用中ですよね。



にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ



干すスペース、しまうスペース、洗濯の量が少なくなるといいことづくめのこのタオル。
私ももちろん購入しました。
そして使用して初めて気付きました。


「私はペラペラに薄くてもいいから、身体全体を覆うバスタオルが好きなのだ」


と。



バスタオルは毎日使って毎日洗う消耗品なので、安ければ安いほどいい。


大きさといいお値段といいIKEAのHARENの70×140のバスタオルがかなり優秀でここ5年ほど使用していたのですが、

・ちょっと厚めなので嵩があり、冬場や雨の日は乾きにくい

IKEAまで買いに行くのが大変

という二点の自分的残念ポイントがあったためもっと理想に近いものを探していました。

にほんブログ村テーマ イケアへ
イケア

やはり楽天だと高いですね。
店舗で購入すると599円です。



リネンやガーゼのタオルも使ってみましたが、ペラペラすぎてタオルが吸い取った水分で冬場ヒヤッとなって寒いので却下となりました。
(ペラペラに薄くてもいいからとか言ってたくせに)


で、つい最近出会ってしまったのです。
身体を包み込む大きさで、パイルが短めで且つ生地が薄めでありつつもしっかりしたバスタオルに!


こちらのバスタオル、フワフワ感は皆無です。 生地としての厚さも薄めですが、お風呂上がりに体についた水滴を拭き取るには充分。 そしてなんといっても乾くのが早い! ちなみにですが夫は厚めのタオルが好きなので引き続きIKEAのバスタオルを。 子どもたちは大きさがぴったりなのでビッグフェイスタオルを使っています。 つまりああだこうだバスタオルについて語っているのは結局私ひとり分のこと。 いいんです。 どうもお粗末様でした。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

はじめまして

6歳男児、1歳女児と夫、そして黒い巨猫と暮らすアラフォー主婦です。

 
毎日ほぼワンオペ育児と家事ですが、私の性格はMAXぐうたらのめんどくさがりやです。
どうすれば家事が楽になるか毎日考えています。
 
目指すは素敵シンプルライフ
家事育児を楽しみつつ自分の時間も持って…という夢のような生活です。
 
どうぞよろしくお願い致します。